2011年8月リニューアルオープンしたSound inn アンパパです。
素敵な音楽と美味しいお酒で、楽しいひとときを過ごしませんか・・・

結婚式、同窓会の二次会・三次会など団体のご予約もお待ちいたしております。

スポンサーサイト

上記の広告は1ヶ月以上更新の無いブログに表示されています。
新しい記事を書くことで広告が消せます。
  

Posted by さがファンブログ事務局 at

2014年06月30日

スタッフの誕生祝い

大盛況のアンパパライブから一夜明けて、昨日は7月生まれのスタッフ2名の誕生パーティーをアンパパでしましたshinecakeshine



実はこのパーティー、本人たちは全然知らずに通常のスタッフミーティングだと思っていたのですが、途中で突然オカリナとギター奏者のSさんご夫婦が来て下さるという、とってもBIGなサプライズ付きでしたsign03

ちなみにスタッフのKくんはつい最近パパになったばかりで愛娘とママを同伴。
YUMEちゃん、かわいい〜heart01




飲んで食べておしゃべりして懐かしい歌もたくさん出て…時間を忘れて大いに盛り上がりましたshinenoteshine













  


Posted by アンパパ at 12:00Comments(0)
昨夜は、ANPAPA二ヶ月に一度の定例LIVEnote

オープニングアクトは、今あらゆるシーンで活躍されてる人気デュオ「フナッチ~」note

オリジナルの歌、懐かしいフォーク、穏やかなトークで癒しのステージheart04



続いて昨年に続き二回目の出演となる「寿バンド」note

たくさんのチューリップの歌に、ユーモアたっぷりの絶妙トークflair

賑やかなバンド演奏で店内熱気ムンムン、
観客・ステージ一体となって盛り上がりましたup



次回のLIVEは8月を予定、
店内、ブログ、Facebookなどで告知いたしますので、みなさまでおでかけくださいclover  


Posted by アンパパ at 15:00Comments(0)

2014年06月27日

3周年記念イベント

昨夜、東京に住んでおられるS様からお電話。

「アンパパの3周年記念イベントはいつだった?」

10月12日に浪漫座で行われる予定ですshine

S様は、佐賀に帰って来た時は必ずアンパパに来るからと8月の予約を入れて下さり、3周年イベントもちゃんと予定しておくから、と言ってくださいましたheart04

イベントを楽しみにしていただいているお客様に、またご存じない方のために、アンパパの店内には予告のポスターを掲示していますnote


  


Posted by アンパパ at 18:12Comments(0)

2014年06月24日

にんにく無しで・・

お仕事前の餃子はリンガーハットnote


  


Posted by アンパパ at 19:00Comments(0)
お昼時を過ぎた時間、
落ち着いてお洒落な店内で熱々の「坦々麺」note

辛過ぎず上品に美味しくいただきましたup


  


Posted by アンパパ at 19:01Comments(0)
いいわぁ~「青春の影」・・・・




6月のアンパパライブは、さがのチューリップバンドこと「寿バンド」note

ALLチューリップナンバーで1時間半!

青春しましょう~(個人的にも楽しみ~lovely

で、前回のアンパパライブ(昨年)の時にお客様から 「リクエスト」をもらった曲が、

     「博多っ子純情」


寿バンドのルール?!では、リクエストを頂いた曲は、

次回のライブで演奏することに!! ???(意味わかんない?)

う~ん、でもやっぱり「博多っ子純情」 いいなぁ~heart04




今回のライブの目玉の一つですshine


PS・・・・・
  お詫び・6月28日開催予定の「アンパパライブ」は、チケット=ソールドアウトしました。
  

  


Posted by アンパパ at 21:00Comments(2)

2014年06月20日

アナと雪と女王

昨日お客様がとってもステキな歌声で『アナと雪の女王』の主題歌「Let It Go〜ありのままで〜」を歌って下さいましたshine


今や大人気のこの曲は至るところで耳にしますdiamond
とってもいい歌ですねnote


  


Posted by アンパパ at 17:09Comments(0)
ずっと気になっていた清涼麺 eye

青のりが入った中華風のザルそばということで、セットで注文

蕎麦でも、ソーメンでも、冷やし中華でもないこの食感と味up

紅ショウガと練りがらしで、noteあっさり…ツルツルいけます

セットの かしわご飯、
器も素敵なほかほかの懐かしい味でしたheart04


  


Posted by アンパパ at 14:12Comments(0)
一年に二回、
綺麗なグリーンを眺めながらのお食事ですflag

和風ステーキ定食☆





豚の生姜焼き定食☆





プレーもしないのにボリュ~ミィはお食事してしまいましたsweat01





  


Posted by アンパパ at 14:00Comments(0)
気持ちよいお天気の中、昨日「第3回アンパパ杯 ゴルフコンペ」が、
天山C.C.に於いて開催されましたflag




優勝はアンパパのお客様で小城市の川副修様shine

ボスより優勝トロフィーが手渡されましたup




なお巣で表彰式、懇親会を終えて二次会はアンパパで、
歌におしゃべりにと、ゆっくりくつろいでいただきましたnote



今回もアットホームな雰囲気で、楽しくコンペを終えることができましたhappy02

次回は今秋に開催予定、皆様の参加をお待ちしておりますnote  


Posted by アンパパ at 19:00Comments(0)

2014年06月14日

満月にすること

ここ数日、月がとても明るく輝いていたのに気づかれましたでしょうか?

3日ほど前から「今日が満月?」と思うほどでしたが、本当の満月は昨日(13日)でした。

アンパパでは公民館長さんやら、銀行関係の方々が来られ遅くまで賑わっていましたが、空にはこんな月が浮かんでいたはずですshine



これは5月の満月写真ですが、「お財布フリフリ」といういい話をスタッフから聞きました。

「満月にお財布を振ると金運が上がる」

そのやり方ですが…

◆お財布を空っぽにする。

◆外で満月に向かってお財布をフリフリし、「いつも金運をありがとうございます」と感謝の気持ちを言う。

それだけsign01

満月は月の引力が最も強くなり、吸収する力も強くなると言われています。
お財布を振るとお金を手に入れる力も強くなるのだそうです。

でもお財布フリフリの効果は金運だけではありません。

それを実践することにより
①お金を手に入れるというモチベーションを高める。
②自分のブラスになる情報をキャッチするようになる。
③いつも気づかなかったラッキーなことや幸せなことに気づく。

なるほどですね〜heart01

満月の24時間前からパワーはあるらしく、日中でも、雨や曇りの日でも、また満月が見えなくてもOKらしいですよ。

私は今回、出遅れてしまったので今からやり方を練習してみて(お財布の整理にもなりますし)、次回の満月(7月12日)には忘れずにやろうと思っていますpaper

(お財布フリフリ内容はインターネットからも引用させていただきました)  


Posted by アンパパ at 12:00Comments(0)
毎週水曜日、お仕事を終え(時には深夜~)福岡から三瀬越えで実家に帰省されるHさま。

一人暮らしのご高齢のお母様のもとへ!house
(本当に愛情いっぱいの優しい息子さんなんですね heart04~)

で、その途中、ほぼ毎週アンパパに立ち寄って下さり、

素敵なボイスをフルってくださいます karaoke

カラオケ歴6ヶ月!!(人生は6?年過ごされています(´∀`))

徐々にレパートリーも増え、アンパパ所有の「お客様曲目リスト」も2ページ目へ!!

そのHさまと選曲中にたまたま見つけたのが、

      「君恋し」の ジェロ バージョン flair

http://www.uta-net.com/movie/68377/




皆様ご存知の、フランク永井が1961年 日本レコード大賞に輝いた名曲note

シンガーが替わると、こんなにもイメージが変わるものなんですねeye

ちなみにHさん、「サントワマミー」の ゴマキバージョンもお気に入りですlovely

  


Posted by アンパパ at 21:30Comments(0)

2014年06月10日

YOKOHAMAデリバリー☆

アルファビル1階にある麺屋「YOKOHAMA」note

お気に入りのお客様が多くデリバリーも度々up

昨夜はとっても美味しい和風焼きそばでしたshine



本日も通常オープンで皆様のお越しをお待ちしておりますnote


  


Posted by アンパパ at 18:15Comments(0)

2014年06月09日

ギターの弾き語り

日曜日の夜となると、市内はしんと静まり返ったりしています。

そんな中、Nさんがふたり連れでアンパパを訪れてくれましたwine

そして始まったギターの弾き語り…note

ギャラリー2人だけ(お連れ様とスタッフの私)の演奏会となりましたが、とってもステキなライブでしたshine

Nさんは自作の歌から、フォーク、ブルース、フラメンコまでギターで演奏されますnotes

またカラオケは演歌までscissors

海外へ支援物資を届けるという活動もされていて、Nさんの幅の広い人柄に触れ、得した気分の日曜日でしたheart02





  


Posted by アンパパ at 12:00Comments(0)

2014年06月08日

屋久島


ウィルソン株という切り株の中に入って上を見上げるとこんなハートが見えますheart

5月の連休明けに屋久島へ行ってきましたairplane

トロッコ道を歩くこと3時間。


ここから本格的な登山道になります。


屋久島は世界自然遺産として21年前に登録されました。


登山道を2時間ほど歩いてやっと念願の縄文杉に会えましたscissors
(ウィルソン株は途中にあります)

樹齢2170〜7200年。すごい年令ですねsign03

太古の森で今も行き続きているその木のパワーをもらってきましたshineclovershine



  


Posted by アンパパ at 12:00Comments(0)
毎週水曜日は、レディースデーnote

6月より、アンパパでは毎週水曜日に「レディースデー」のサービスをスタート!

世間のレディースデー=「水曜日」にならい、アンパパも「水曜日」にlovely

第1週目の昨夜は、たまたま?ご予約されていたグループが、大和町M地区の仲良し「女子会」G3名様flair

ご来店と同時に本日の「レディースデー」のことをお伝えすると、

    (※通常料金 3000円 → 2500円




  「わぉ~!!ラッキー!!うれしい~!」と、テンションup

 飲んで歌って、また飲んでは歌って・・・おしゃべりにも花が咲きshine



大いに盛り上がっていました~ heart04

「また水曜日に来ますね~ smile

皆様の笑顔をお見送りした後、私も思わず笑顔 happy01

   「よっしゃ~!」「レディースデー大成功!」

女性の皆様! ぜひぜひ「水曜日レディースデー」をご活用くださ~いflair


  


Posted by アンパパ at 12:30Comments(0)

2014年06月03日

お食事処ツル☆

佐賀駅近くにあったお店で、移転され佐賀市歴史民俗館近くの場所へnote

細い路地に面した古民家風の素敵なお店構えで、隠れ家的お店note

料理はどれも絶品、
なのにとっても安価で一人でも、家族でも友人同士でも気楽に行けますhappy01

メニューは昔ながらの定食屋!というか、
上品な和食処heart04

今回は焼き鯖定食と手作りコロッケ定食を、
友人とシェアしながら美味しくいただきましたup










  


Posted by アンパパ at 16:36Comments(2)

2014年06月01日

アンパパ登山/金立山

5月31日(土曜日)
アンパパ登山企画の第一回目は北高9回生の登山クラブとコラボして行われました。

参加者は全員で7名。
10;10 金立キャンプ場から出発。

しばらく急坂を登り、やっと一般登山道へ。
ここで小休止。

さらに歩き、吹上観音に到着。

今日が初対面の人もいましたが、もうこの時にはみなさん和気あいあいといい感じですnote

世間では34度という気温。
でも山の中では涼しい風が吹いています。そして緑がきれいshine

坂になると汗もかなりかきますが、みなさん頑張って登っていますscissors

今日の私たちのコースは奥の細道〜一般登山道〜観音沢ルート〜金立山山頂です。

登山開始から1時間半で山頂に到着しましたfuji

軽く休憩してすぐに上宮を目指します。

金立神社に到着。さっそく昼食にしましたriceball



のんびりと1時間近く昼食休憩し、下山開始。

これから桧沢を目指します。

桧林の中で沢の流れを見ながら休憩したこの場所は金立山の人気スポットshine

楽しくおしゃべりをしながら下山。もうすぐキャンプ場に着きます。

みなさん、お疲れ様でした〜sign01
まずはおいしいコーヒーで乾杯cafe

休憩を入れて4時間の山行が終わり、アマンディで温泉入浴spa
その後アンパパで夕食弁当付きの打ち上げとなり、再び乾杯beer

お天気に恵まれて山でいい汗を流し、温泉でゆったりして、最後はアンパパでワイワイと盛り上がり、とても充実した一日を過ごすことが出来ました。
みなさんにもとても満足していただいたようで、次はいつ?どこへ行く?という話に…sun

アンパパでは定期的に登山計画をする予定です。
どうぞお楽しみに〜notenotenote


  


Posted by アンパパ at 08:30Comments(2)